プレスリリース「非平衡状態の相関関数に潜む普遍法則 ――相互相関関数と熱力学的駆動力の不等式関係を発見――」計画班 B01班 伊藤らによる研究成果が公開されました。詳しい解説はこちらに書かれております。 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2023/8610/
2023-05-22 / 最終更新日時 : 2023-05-22 office IPBセミナーシリーズ [セミナー]第36回IPB セミナー [セミナー]第36回IPB セミナーを下記の通り開催します。 日時:2023年6月6日(火)13:00-14:30 理研神戸キャンパス Hybrid開催 講演者: 中山洋平氏(東北大学) タイトル:生体分子モーターF1 […]
2023-05-17 / 最終更新日時 : 2023-05-22 office おしらせ プレスリリース「カエル胚がお尻の穴を開く仕組み -初期胚の体液排出の時間制御機構を解明-」 プレスリリース「カエル胚がお尻の穴を開く仕組み -初期胚の体液排出の時間制御機構を解明-」 C03班 猪股らによる研究成果が公開されました。詳しい解説はこちらに書かれております。 https://www.riken.jp […]
2023-05-10 / 最終更新日時 : 2023-05-10 office IPBセミナーシリーズ [セミナー]第35回IPB セミナー [セミナー]第35回IPB セミナーを下記の通り開催します。 日時:2023年5月15日(月)10:30-12:00 場所:本郷キャンパス Hybrid開催 講演者:Prof. Benjamin Hatton (トロン […]
2023-05-10 / 最終更新日時 : 2023-05-11 office おしらせ プレスリリース「表面張力を無限に大きくする非平衡ゆらぎ」 プレスリリース「表面張力を無限に大きくする非平衡ゆらぎ」 A01班 佐々らによる研究成果が公開されました。詳しい解説はこちらに書かれております。 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research […]
2023-04-19 / 最終更新日時 : 2023-04-19 office イベント情報 “Statistical Physics and Information-Processing in Living Systems” 開催 2023年8月3日-8月5日、東京大学駒場キャンパスIにて、STATPHYS28 Satellite Meeting “Statistical Physics and Information-Processing in […]
2023-04-19 / 最終更新日時 : 2023-04-19 office イベント情報 STATPHYS28 開催 統計物理学分野で最大規模の国際会議、STATPHYS28が、2023年8月7日-8月11日の5日間、東京大学本郷キャンパスで開催します。 私たちの領域も共催として参加します。是非ご参加ください。 ※参加登録受付中! ht […]
2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-03-13 office イベント情報 第6回領域会議 第6回領域会議を2023年3月6日、7日の2日間、アクロス福岡の国際会議場で開催しました。 1日目は、共同研究事例とその展開について紹介、第2回領域研究賞の受賞者、中村修一さん(東北大)によるプレゼンテーション、ポスター […]
2023-02-09 / 最終更新日時 : 2023-02-09 office IPBセミナーシリーズ [セミナー]第34回IPB セミナー [セミナー]第34回IPB セミナーを下記の通り開催します。 日時:2023年2月16日(木)10:30-12:00 場所:オンライン 講演者:Prof. Lailai Zhu (シンガポール国立大) タイトル:Emer […]
2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-02-01 office イベント情報 共催企画「Workshop OT 2023 最適輸送とその周辺 – 機械学習から熱力学的最適化まで」 2023年3月15日(水), 16日(木), 17日(金)に、 最適輸送理論とその周辺分野に関する研究会「Workshop OT 2023 最適輸送とその周辺 – 機械学習から熱力学的最適化まで」を 東京大学本郷キャンパ […]
2023-01-19 / 最終更新日時 : 2023-02-02 office おしらせ プレスリリース「蛍光明滅を利用したRNA立体構造検出に成功~生細胞内におけるRNAグアニン四重鎖構造の新規検出法を確立」 プレスリリース「蛍光明滅を利用したRNA立体構造検出に成功~生細胞内におけるRNAグアニン四重鎖構造の新規検出法を確立」 公募班(第二期)D02班 北村らによる研究成果が公開されました。詳しい解説はこちらに書かれておりま […]